2010年3月に購入したタンクエプロンですが、ガソリン汚れが目立ち、革も硬くなってきているのでメンテナンスしてみることにしました。下記はメンテナンス後の画像。色ムラがまたいい味出してます。
MINI Wallpaper – Parklamp
NEX-5N + SEL50F18
MINI Wallpaper – MotoLita
NEX-5N + SEL50F18
MINI Wallpaper – 40th Meter
NEX-5N + SEL50F18
ローバーミニ ミニマルヤマ クラシックルームミラー取り付け
ルームミラーをミニマルヤマのクラシックルームミラーに交換しました。1997年式以降のミニ専用です。
X121e SSD換装 Crucial m4 SSD128GB CT128M4SSD2
2011年11月に Lenovo 直販で購入したサブ機ノート ThinkPad X121e 3045CTOです。購入後に即SSD化したので換装方法とベンチマーク結果を書いておきます。使用したSSDはCrucial m4 SSD 128GBモデル。Read/Wright 共に非常に高速なSSDです。

NEX-5N にコンデジ用ゴリラポッドが使用できるか検証
フレキシブルな足で様々な場所に使用できる三脚のゴリラポッド。ミラーレス一眼用もありますが、サイズが大きく値段も高いです。以前購入したコンデジ用ゴリラポッドがNEX-5Nにも使えないか検証してみました。まずは仕様の確認から。
・ゴリラポッド最大カメラ積載重量:325g
・NEX-5Nの本体(バッテリー込み):約269g
・SEL16F28:約67g
・SEL50F18:約202g
・NEX-5N+SEL16F28=336g
・NEX-5N+SEL50F18=471g
仕様上はコンパクトなSEL16F28との組み合わせでも重量オーバーですね。
NEX-5N ボディケース SONY LCS-EB50+ショルダーストラップ STP-XH1 購入
観光用にNEX-5N用のボディケースLCS-EB50とショルダーストラップSTP-XH1を購入しました。カラーは統一してブラック。写真撮影を頻繁にするシーンでは、やはり斜め掛けや首から掛けて持ち歩くのが理想です。しかしブラブラするので周囲にぶつかる可能性も大きくなります。ボディーケースを使用することで利便性を損なわず、大切なカメラを保護できるようになります。右手で構えた時に厚みが出ますが、慣れれば気になりません。
NEX-5N SONY α Eマウントレンズ SEL50F18 購入
室内での人物撮影用にSONY α Eマウント 50mm(換算 75mm) 単焦点レンズSEL50F18を購入しました。F1.8とレンズが明るく、手ぶれ補正機能も付いているので暗い室内で威力を発揮しそうです。
NEX-5N ソフトキャリングケース SONY LCS-EMC ブラック 購入
移動用にNEX-5N用のケース SONY LCS-EMC ブラック を購入しました。本体にレンズ(SEL1855やSEL50F18)を装着したまま、交換用レンズとしてSEL16F28、バッテリー等の備品を収納できる利便性の高いケースです。本体カラーは他にブラウン、レッド、ピンク、グレーがあります。NEX-5Nがシルバーなので、グレーでも良かったかもしれません。表面はしっかりしたナイロン製。カメラが入った状態で多少雑に扱っても問題なさそうです。ショルダーストラップも付属しますが私は使用していません。ショルダーストラップを使用しない時はリング部分をポケットに収納でき、邪魔にならない仕組みになっています。