2011年6月に交換したCAOS Blue Batteryがもうすぐ5年経過するため(2016年3月時点)予備交換しました。
ローバーミニ 10インチホイールマットブラック塗装
以前10インチ化したホイールをシルバーからマットブラックにイメチェンしてみました。ブレーキダストの汚れも目立ちにくいと思います。
ローバーミニ セトラブオイルクーラー10段取り付け
油温計を取り付けた時から高速走行時の油温が気になっていました。冬期でも高回転走行を続けると120℃以上になり、オイルクーラーの取り付けを検討していましたが、昨年のサーキット走行の予定に合わせ急遽取り付けることにしました。
ローバーミニ alconサーモラベル取付け
キャリパーの温度が200℃を超えるとシール類に影響が出てくるとのことなので、サーキット走行でどの程度負荷がかかるか確認の為サーモラベルを付けてみました。
ローバーミニ 三和トレーディング ディスクパッド BLACK RACING & ブレンボブレーキローター取付け
昨年富士スピードウェイの本コースを走ったのですが、当時使っていたストリート用ブレーキパッドではフェードしてしまい数周持ちませんでした。そこで、新たにブレーキ強化を狙ってパッドとローターを交換することにしました。
ローバーミニ シガーソケット取り付け
ポータブルナビ用のシガーソケットは以前取付けましたが、スマートフォン等の充電用に別途スイッチパネルに増設しました。
ローバーミニ シュロス4点式シートベルト Profi II J FlexiBelt 取り付け
富士スピードウェイの走行会参加のため、4点式シートベルトを購入しました。レカロに合うシルバーのシュロスをチョイスしてみました。FlexiBelt機構付きのProfi II J FlexiBeltというモデルです。今回紹介しているシルバーは既に廃番、現在はブルー、レッド、ブラックのみの色になります。また、右席用と左席用があるので注意が必要です。
ローバーミニ MSTコイルスプリング(ハード)グレーに交換
数年前に三和トレーディングのMSTコイルスプリング イエロー ミディアム(M-140)を使用してコイルサス化し、ラバコンと比べ優位性にはある程度は満足していました。しかしコーナーでのロールやうねった路面でのバタつきが大きいのでショックの減衰力を強くしてみたものの、乗り心地が著しく悪くなってしまいます。そこで当時はラインナップになかったグレーのハード(H-180)に交換してみました。この上にはスーパーハード(R-200)もありますが、荷重比較測定データを確認する限り、高負荷時のたわみ量は大きく変わらず、通常走行時の乗り心地も考慮されたバリアブルレートが採用されているとのことでH-180にしてみました。
ローバーミニ ステンレスオイルレベルゲージ加工
ゲージ部分が見にくいので使っていなかったステンレスオイルレベルゲージです。見やすく加工してまた使うことにしました。
ローバーミニ ブロスガレージ アジャスタブルシフトノブ(改)取り付け
取り外していたブロスガレージのアジャスタブルシフトノブを加工して再度取り付けました。レイル クイックシフトとの組み合わせです。