エンジン, ローバーミニ

スパークプラグを交換しました。今まで使用していたものと同じNGKのイリジウムIXです。過去に高速道路走行中、異常燃焼でプラグが溶けたこともあり、熱価は一段上げたBPR7EIXを使用しています。片貴金属プラグであるイリジウムIXの推奨交換距離は20,000kmとのことなのですが、走行距離がもうすぐ達しそうなのでトラブル予防のため交換しています。

ローバーミニ, その他

ウインドウォッシャーが詰まって出なくなってしまいました。ウォッシャーはたまに使うことがあるので修理することにしました。

ローバーミニ, その他

気づいたらワイパーゴムを替えて11年以上経過していました。車庫保管ということもあり使用できないほど劣化はしていなかったのですが、リフレッシュのため交換しました。

ローバーミニ, インテリア

ミニのクラッチとブレーキペダルのゴムは純正形状を使用しています。角がすり減ってきたので交換してリフレッシュしました。

ローバーミニ, その他

ローバーミニでアップリカ(Aprica)のディアターンプラスABを使用していましたが、ジュニアシートに移行しました。選択したのはアップリカのエアグルーヴ プレミアム ADです。

ローバーミニ, その他

ローバーミニに適合する0歳児から使えるチャイルドシートとしてアップリカ(Aprica)のディアターンプラスABがあります。前向き使用においての取り付け情報をシェアします。

ローバーミニ, エレクトリック

2016年3月に交換したCAOS Blue Batteryですが、充電してもすぐに放電してしまうようになってきました。ちょうど6年間使っておりそろそろ寿命ということで、同じ型番のCAOSバッテリーに交換しました。型番の後ろにC7が付いているのでマイナーチェンジしているようです。

マジェスティS, ローバーミニ, その他, その他, クシタニ

マジェスティS ボアアップの慣らしで距離を稼ぐため、クシタニ パーフォマンスストア清水まで行ってきました。下道で片道約3時間かかり、かなり疲れました。清水パーキングは「ぷらっとぱーく」なので下道からも入れるようになっています。キーホルダーを購入したのですが、コバルト(青)とケリー(緑)はパフォーマンスストアでのみ販売されているものです。

ローバーミニ, エレクトリック

今まではETCカードリーダーをアルミ板で取り付けていましたが、テープの面積が小さく剥がれてるくることがあるので、ブロスガレージのETCブラケットでしっかり固定することにしました。

ローバーミニ, インテリア

10年近く使ったカロシザルマットの汚れがひどくなってきたため、フロアマットを交換しました。シンプルな黒で探したところ、ミニデルタの「高級フロアマット ’97~」が良さそうなので選んでみました。