今まではMOSのカーボンラジエターカバーを取り付けていましたが、部分的なカーボン加工でしたので、全体がカーボン加工されているものに交換しました。
マジェスティS Gstone GNタイプ 軽量プライマリギア & GEタイプ 軽量リアアクスルシャフト取り付け
現在使用しているGstoneのハイギアは、ハイレシオ化による最高速の向上だけでなく、純正ギアよりも軽量化されておりレスポンスアップ効果が期待できます。ギアボックスのプライマリギアとアクスルシャフトについてもGstoneから軽量なものが販売されているので、こちらも導入してみることにしました。
マジェスティS ショート加工センタースタンド取り付け
リアはデイトナのコンフォートサスとJSMのローダウンブラケットでローダウンしてあります。純正センタースタンドのままだとリアタイヤを浮かせるのに大きな力が必要になり、スタンドをかける際は重くなります。これを解消するため、ショート加工センタースタンドを入手したので導入してみました。
ツールズアイランド(TOOLES ISLAND)12t 油圧プレス導入
ブッシュやベアリング等の圧入には今まで自作の治具やありものの工具を流用して作業してきましたが、限界が見えてきたので油圧プレスを導入することにしました。油圧プレスは様々な種類が出回っていますが、色々と調査した結果ツールズアイランドの12tプレスを購入しました。
マジェスティS クランクケース熱ダレ対策
2022年は6月末で梅雨が開け、日中は30℃超えになってきました。色々なパーツのテストを引き続き行っているのですが、冬季に比べ0-100km/hのタイムがガタ落ちな状況です。気温や湿度によるエンジンパワーの変化は置いておいて、同じ駆動セットなのにもかかわらず、酷いと半クラッチ時の回転数が1,000rpm近く落ち込んでいてパワーバンドをすっかり外しています。クランクケースは純正フィルターと社外ケースカバーが付いており純正ベースになっているのですが、ベルトの熱ダレに対応できていないと予想しています。そこで、冷却のために簡単な対策をしてみることにしました。
マジェスティS KOSO 大容量ラジエーター(ラジエター)取り付け
REAL ENERGYの軽量フライホイールに交換する際、ラジエターを取り外す必要があったので、同時にKOSOの大容量ラジエターに交換してみました。
マジェスティS ウイルズウィン ハイパーバルブ 取り付け
ボアアップ後の燃費が街乗りで回して走ると約20km/lまで落ちました。満タンで150km程しか走りません。パワーと燃費は相反するものなので仕方がないのですが、ツーリングでは不便です。そこで、燃費改善効果が期待できる内圧コントロールバルブを取り付けてみることにしました。ウイルズウィンのハイパーバルブです。
マジェスティS REAL ENERGY 軽量フライホイール&強化ジェネレーター 取り付け
まだ手を入れていなかったフライホイールを軽量なものに変更して変化を見てみたいと思います。社外ではREAL ENERGYの軽量フライホイールしか選択肢は無いと思われます。発電量が小さくなることが懸念されるので、同時にREAL ENERGYの強化ジェネレーター(ステーターコイル)に交換しています。
ローバーミニ コムテック ZDR035 ドラレコ 取り付け
ローバーミニにドライブレコーダーを取り付けました。現在コムテックの中で定番商品のZDR035です。選定基準は前後2カメラであること、夜間に強いSTARVIS搭載であること、駐車監視が行えることです。コムテックはここ数年ずっと国内シェアが一位であったことも考慮しました。360°カメラはプライバシー的にNGとしました。
マジェスティS COME FROM(康福浪)オイルストレーナーキャップ 取り付け
オイルストレーナーキャップを台湾COME FROMのものに交換しました。