マジェスティS, エンジン

現在マフラーはSP忠男のPOWERBOX FULL Rを付けていますが、容量の大きいボアアップ対応マフラーで性能向上が見込めるのかテストしていきたいと思います。選択したのはビータス×ウインドジャマーズのボアアップ対応レーシングマフラーです。

マジェスティS, エンジン

チタン焼き色パーツの第七弾。ヘッドカバーをTS部品のチタンメッキ ビレットヘッドカバーに交換しました。

マジェスティS, その他

久しぶりのキャンプツーリングです。今回は西湖の観岳園キャンプ場に行ってきました。予約が遅かったので人気の湖畔サイトは埋まっていましたが、山側サイトは落ち着いた感じでのんびりできました。

マジェスティS, aRacer

先程aRacer SpeedTekの新製品発表会がYoutube上で行われ、aRacerの10周年記念としてRC Mini Xが発表されました。発売は2021年12月8日。内容を見る限りまだRC Super 2のアドバンテージの方が高いですが、前モデルのRC Mini5より大きく進化していると思います。

RC Mini Xの特徴は以下です。
※本記事は発表時の内容をもとに書かれています。実際に発売された時は内容が変わる可能性があります。

マジェスティS, 外装

チタン焼き色パーツの第六弾。タンデムステップをApexx製に交換しました。

マジェスティS, ハンドル/足回り

チタン焼き色パーツの第五弾。JSM(JZ BIKES)のバーエンドに交換しました。この製品はバランサーウエイト効果もあります。

マジェスティS, 外装

チタン焼き色パーツの第四弾。フェンダーボルトをKN企画のフェンーボルトからJSM(JZ BIKES)のチタン焼き色に変えてみました。

マジェスティS, 駆動系, エンジン

前回のクランクケースカバーをブルーに変更にしたのに続き、ミッションブリーザーホースとエアクリーナーボックスのドレンキャップをブルーに変更しました。

マジェスティS, 駆動系

クランクケースカバーは何度も取り外ししている関係でガスケットが少し傷んできました。ドレスアップも兼ねてKOSOのブルーのガスケットに交換してみます。

マジェスティS, 外装

チタン焼き色パーツの第三弾。Apexxのチタン焼き色カラーのキーシリンダーカバーを取り付けました。キーシリンダーカバーは過去にRPM製を取り付けていた時期があります。その時は国内仕様のキーシリンダーでしたが、現在は台湾仕様に変えているのでその専用品になります。